アミノ酸配列などのアライメントをきれいに並べたい。既存のGUIでも非常にきれいにできることは理解していますが、何を思ったのか、Rとggplot2でやりたいという気持ちが抑えられず。調べてみると、msaとggmsaというパッケージがよさそうです。
msa
ggmsa
MAFFT で整列させたfasta formatをRでvisualizeする。
fasta formatをRで読み込むためには、seqinrというライブラリを使ってあげればOK。
(ここで一番スタックしてしまったんですが。。。)
library(seqinr)
library(msa)
library(ggmsa)
AminoAcidseq <- readAAStringSet("mafft_result.fasta", format = "fasta")
ggmsa(AminoAcidseq, start = 1, end = 100, char_width = 0.5, seq_name = T) +
geom_seqlogo() + geom_msaBar()
これでうまく配列情報を整列させて可視化することができました。
より詳細な記述は大元ページで確認していただければと思います。
参考
https://bioscryptome.t-ohashi.info/r/seqinr/
Comments