top of page
検索
Hidenori Matsui

ImageJ

更新日:2021年11月29日

取得した画像をベースに面積測定や、種子の数の測定など、統計に関わる処理するにはどのようなソフトウェアを利用すべきか?悩んだことがあります。例えば、Adobe Photoshopは、有料ですが比較的直観的な操作が可能なソフトウェアです。また、前処理として利用可能なフリーソフトとしてGIMP (https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/)があります(写真の画素数を落とさざるを得ないとか、一定面積を抽出するなどに使えます)。


個人的にはImageJ(https://imagej.nih.gov/ij/)やFiji (https://imagej.net/software/fiji/)は、最適なソフトウェアであると思います。使い方には少し慣れが必要ですが、拡張性の高さが魅力です。以下はwikipediaから


ImageJオープンソースパブリックドメイン画像処理ソフトウェアである[2][3]Java仮想マシン上で動作し、プラグインやマクロによる拡張性が高い。科学研究における画像解析に広く利用され、生物学ではデファクト・スタンダードの解析ツールとなっている。

デジタルカメラで撮影した写真などの画像処理に用いられる写真編集ソフトウェアでは、誰でも使える直感的な操作性を重視するため、逆に内部の演算がわかりにくくなることがある。これに対してImageJでは、各種画像処理に用いられる数値計算のパラメータが分かりやすいユーザーインターフェイスを備えており、ピクセルの数値を元に再現性の高い計算処理を行うことが可能である。ユーザーによって書かれたプラグイン群は、さまざまな画像処理・解析の課題に対応している(#拡張性の項を参照)。同時にその拡張性の容易さゆえ、画像処理の教育の現場でもポピュラーである[4][5]。また、オープンソースであるため、処理過程をすべて確認することができる。計算過程にブラックボックスがない、という点でも科学研究での使用に適している。ソースコードGitHubで公開されている[6]


多くの画像解析に利用されているだけあり、多くの方々の素晴らしいサイトがあります。最近、以前はふつうに動いていたマクロが急にエラーを吐くようになり、原因究明に時間を取りましたが、一部分を書き換えたところ、いつも通りに動きました。というか、updateの問題?バグ?よくわかりません。動いたから良いか(いいのか?)。


下記にお世話になっているサイトをご紹介します。


ImageJ日本語情報



大金先生の丁寧な解説PDF


大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 山内研究室


エルピクセルが運営する画像解析に関するサイト


ここからはマクロ関係


このリンクは、ImageJ macroでエラーが吐き出されたときの解決に役立ちました。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近の出来事

2023年9月4日~9月6日 ​岡山大学で”令和5年度植物感染生理談話会”を開催しました。 ポスター発表では、黒江、渡邊、松井が発表しました。 活発な議論がなされ、もう少し発表時間にゆとりがあればと思いましたが、日程の都合上仕方がなかったのかなと。 2023年8月24日...

山本幹博先生が定年退官されました

​2023年3月末日 ​山本幹博先生が定年退官を迎えられました。 長い間、大変お世話になりました。

​2022年度学位授与式

​2023年3月24日 卒業式でした。本年度も無事に卒業されました。「お世話になりました」と言われましたが、本当にどこまでお世話できたか、いろいろと考えさせられる時期でもあります。4月からは新しい環境で自分の足で道を切り開いていくことになると思います。健康に留意して頑張って...

Comments


bottom of page