top of page
検索
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
ホームページをいくつか修正しました
ホームページの内容を見直し、ページを修正しました。日付が2025年?になっていたりしましたので、過去ニュースについては、ブログの方に記載することにしました。内容を充実させていきたいのですが、如何せん時間が取れません(言い訳)。
閲覧数:1回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
2022年2月18日
修士論文発表会、卒業論文発表会が無事に終わりました。ハイブリッド形式という初めての試みで、大変なことも多かったと思いますが、皆さん頑張りました!
閲覧数:4回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
2022年1月13日
あけましておめでとうございます。卒論、修論の追い込み時期ですね。締め切りが近いだけでなく、コロナウイルスも第6波に突入してしまったようです。体調に気を付けて、無理をしないでください。 Lailiさんの論文を追記をしました。
閲覧数:3回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
Stephyさんの論文がでました
Stephyさんの論文 ”Identification of chemoreceptor proteins for amino acids involved in host plant infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci...
閲覧数:1回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
令和3年度日本植物病理学会大会(三重県津市:web開催)その2
令和3年度日本植物病理学会大会(三重県津市:web開催)において、Stephanyさんが学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
閲覧数:3回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
令和3年度日本植物病理学会大会(三重県津市:web開催)
令和3年度日本植物病理学会大会(三重県津市:web開催)において、Stephanyさん、Lailiさん、寺元さん、松井が研究発表しました。
閲覧数:1回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
令和2年度日本植物病理学会関西部会でStephyさん、樫原さん、西村君、松井が発表しました。
令和2年度日本植物病理学会関西部会でStephyさん、樫原さん、西村君、松井が発表しました。
閲覧数:2回
Hidenori Matsui
2022年4月17日読了時間: 1分
2022年2月18日
修士論文発表会、卒業論文発表会が無事に終わりました。ハイブリッド形式という初めての試みで、大変なことも多かったと思いますが、皆さん頑張りました!
閲覧数:1回
Hidenori Matsui
2022年4月5日読了時間: 1分
新学期の始まり
新しい年度が始まりました。本年度は学生数が少ないので、私(松井)もバリバリ実験します(仰せつかった仕事の負担が現状では不明なのでわかりませんが。。。)。 まずは、卒業生のサンプル整理。ただ整理を進めていると、いろいろなものを作製していたのだなと感心します。中には怪しいサンプ...
閲覧数:9回
Hidenori Matsui
2022年3月14日読了時間: 1分
論文が出ました。
西村君(当時M2)と、樫原さん(M2)の論文がMPPに出ました! Ptaの変異体を用いたスクリーニングからavirulence geneとして抵抗性品種に認識されるエフェクター遺伝子HopAZ1を同定したという論文です。...
閲覧数:11回
Hidenori Matsui
2022年2月18日読了時間: 1分
令和3年度卒業論文発表会
令和4年2月17日に、卒業論文発表会が開催されました。講義室への入場人数を制限する目的でハイブリッド形式で行われました。初めての試みであったことから、機材の接続トラブルなど、座長の先生方、発表者の方々は大変だったと思います(Mac, Windows, zoom,...
閲覧数:3回
Hidenori Matsui
2022年2月10日読了時間: 1分
令和3年度 修士論文発表会
本日は、植物機能開発学講座の修士論文発表会が行われました。博士前期課程2年間の研究成果を12分という短い時間で発表する、なかなか大変です。成果が出たものもあれば、なかなか解釈が難しい結果になったものもあったと思います。 発表会自体も、対面+オンラインの併用となったことも初め...
閲覧数:9回
Hidenori Matsui
2021年11月11日読了時間: 1分
2021年11月11日Stephyさんの論文が2020 Microbes and Environments 論文賞選考委員会選出優秀論文に選ばれました
Stephyさんの論文が2020 Microbes and Environments 論文賞選考委員会選出優秀論文として選出されました。ホームページに選出理由と共に、論文の内容が紹介されています。Stephyさん、おめでとうございます! リンク...
閲覧数:6回
Hidenori Matsui
2021年7月25日読了時間: 2分
ImageJ
取得した画像をベースに面積測定や、種子の数の測定など、統計に関わる処理するにはどのようなソフトウェアを利用すべきか?悩んだことがあります。例えば、Adobe Photoshopは、有料ですが比較的直観的な操作が可能なソフトウェアです。また、前処理として利用可能なフリーソフト...
閲覧数:7回
Hidenori Matsui
2021年7月21日読了時間: 1分
”伝わるデザイン”のサイト
デザイン、作図、結果を正しく理解してもらう。 情報発信が大事といわれている中で、こちらの意図をきちんと理解してもらえるように努力が必要です。 ただ、どのようにしたら良いのか?というのは分かりにくいもの。 このWeb siteと、書籍は共に指南書として非常に優れたものだと思い...
閲覧数:15回
Hidenori Matsui
2021年7月19日読了時間: 1分
タンパク質のドメイン構造について
タンパク質の一次構造を書く際に、powerpoint、illustratorなどいろいろと使用してきましたが、できるだけ綺麗に”楽して”書きたいという思いから、いろいろとWebを探していたところ、下記のブログに出会いました。...
閲覧数:11回
Hidenori Matsui
2021年7月17日読了時間: 1分
R関連情報
Rのパッケージについて、Web上(twitter)で発信してくださっている方々のおかげで日々何とか生きてます。Twitterのいいねだけでは資料が整理できない(埋もれていってしまっている)ため、リンクを記載。昔はR?なにそれって感じでしたが、今では必須。日々勉強です。 R...
閲覧数:10回
Hidenori Matsui
2021年7月16日読了時間: 1分
gggenes
Rのlibraryの一つで、ggplot2を利用して遺伝子構造などを記載することができます。 ggplot2での作図は、きれいに可視化できるので、個人的に好きなのです。 バクテリアの遺伝子構造だけでなく、使い方によっては、エクソン-イントロンのある真核生物の遺伝子構造もきれ...
閲覧数:3回
Hidenori Matsui
2021年7月16日読了時間: 1分
Fastaからcsv, csvからFastaへの変換
Fastaからcsvに書き出す、もしくはcsvをFastaとして書き出す必要がでてきました。 世の中にたくさんおられるpython使いの方々は「そんなの簡単でしょ?」とおっしゃられるかもしれませんが、どーにもpythonの敷居が高い私としては、Rでなんとかならんか?といろい...
閲覧数:33回
Hidenori Matsui
2021年7月15日読了時間: 1分
Clinker(Softwareなどの忘備録)
BLOGですので、ラボの内容を中心に据えるべきかなと思っていましたが、 忘備録的に役立つsoftwareなどについて発信していきたいと思います。 遺伝子クラスターの比較やインタラクティブな図で視覚化 Clinker 上坂一馬先生のwebpageに詳細は記載(https://...
閲覧数:14回
bottom of page